re;BON - 二次創作ガイドライン
re;BON
二次創作ガイドライン

re;BON 二次創作ガイドライン

はじめに

re;BON は、碧依さくらをはじめとする所属タレントの活動を応援してくださるファンの創作活動を尊重します。

ただし、創作活動が円滑に行われ、かつ所属タレントや事務所の権利とイメージが守られるよう、本ガイドラインを定めます。

所属タレント個別のガイドラインがある場合は、本ガイドラインと併せて遵守してください。

第1条

対象

本ガイドラインの対象となるコンテンツは以下を含みます:

  • re;BON 所属タレントのキャラクター、名称、ロゴ、イラスト、配信、音声、映像、公式制作物
  • それらを原作とし、創作性を加えた二次創作作品

次のような利用は二次創作とはみなしません:

  • 公式素材(立ち絵、ロゴ、音源、動画など)の無加工または軽微な改変のみの利用
  • 非公開/限定公開のコンテンツの転載
第2条

対象者

個人や同人サークル等の非営利創作者を対象とします。

企業・法人など商業活動を目的とする場合は、別途事前の合意が必要です。

第3条

原則

ガイドラインに従った二次創作は 事前申請不要です。

ただし、商用規模の販売・法人利用・大規模配信プラットフォームでの利用などは事前申請が必要です。

二次創作作品を公開した時点で、本ガイドラインに同意したものとみなします。

第4条

禁止事項

以下を含む作品の公開は禁止します:

  • 公式作品と誤認される表現(公式ロゴの使用、公式風デザインなど)
  • 公序良俗に反する内容、過度な性的・暴力的表現
  • 政治的・思想的・宗教的主張を主目的とするもの
  • 所属タレントや事務所の名誉・信用を傷つけるもの
  • 第三者の権利を侵害するもの
第5条

切り抜き・編集

切り抜き動画は以下の条件を満たす場合に限り公開可能です:

  • 公開済みの配信・動画からのみ利用
  • 元配信へのリンクを必ず明記
  • 編集で発言の趣旨を歪めないこと
  • サムネイルやタイトルで誤解を招かないこと

事務所やタレントが不適切と判断した場合は、削除要請に応じてください。

第6条

音楽コンテンツ

所属タレントのオリジナル楽曲について:

  • カバー、歌ってみた、リミックスは二次創作として許可
  • 元音源の無加工利用は禁止
  • 動画投稿時に自動識別システム(例:Content ID)へ自作品として登録することは禁止

楽曲を物理媒体(CD 等)や配信サービスで頒布する場合は、必ず事前許可を得てください。

第7条

収益化・販売

同人誌や二次創作グッズの販売は、非営利かつ小規模な範囲に限り許可します。

一定の数量・売上規模(例:年間 100 部/売上 100 万円を超える場合等)は商業利用とみなし、事前申請が必要です。

フィギュアや立体物などは、事務所が認めたイベントや事前交渉がある場合に限ります。

第8条

AI生成物

AI を用いた二次創作作品については、明確に AI 利用を表示(例:#AI作品 タグ付け)してください。

AI 生成物の公開は認めますが、所属タレントの人格や公式作品を著しく損なうような利用は禁止します。

第9条

事務所・タレントによる利用

公開された二次創作作品は、事務所および所属タレントが無償で引用・紹介・配信に利用できるものとします。

著作権は創作者に帰属しますが、ガイドラインに従った作品について、事務所は権利行使を行いません。

第10条

非公開/限定公開コンテンツ

メンバーシップ限定配信、ファンクラブ投稿、会員専用イベント等、限定公開を前提としたコンテンツは二次創作の対象外です。

スクリーンショット・録音・要約・再配信など、限定範囲を超えて公開する行為はお控えください。

第11条

その他

本ガイドラインは予告なく改訂されます。常に最新版をご確認ください。

改訂時には公式サイト・SNS 等で通知します。

本ガイドラインは日本法を準拠法とし、紛争は東京地方裁判所を第一審の専属管轄とします。